Back to Headlines

AMD、ROCmドキュメントに存在しない「Radeon 9060 XL」記載 新製品ではなくタイポの可能性

4日前

AMDがROCm 6.4.2の対応製品リストに「Radeon 9060 XL」という存在しないグラフィックスカードを記載したことが、VideoCardzの読者によって指摘された。このモデルは公式に発表されておらず、実際には誤記の可能性が高いとみられる。リストには最新のRadeon RX 9070 XT、RX 9070、RX 9070 GRE、RX 9060 XTに加え、RX 9060 XLが含まれているが、RX 9060本体は欠落している。さらに、これらのGPUはRDNA 4アーキテクチャに属するものの、ドキュメントでは誤ってRDNA 3と記載されている。これは、RDNA 4に搭載された新機能——新規コマンドディスパッチプロセッサ、FP8対応マトリクスアクセラレータ、刷新されたキャッシュシステム、新レイトラィシングエンジン——を考慮すると、ハードウェアレベルでもコンパイラ対応の新LLVMターゲット(gfx1200/gfx1201)を持つ、完全に異なるISAであることを示している。 AMDはNavi 44やNavi 48の非対称ハーベスティングにより、複数のモデルを生産可能だが、Radeon RX 9060シリーズの下位モデルを新たに投入する必要性は不透明だ。また、2025年第1・第2四半期にAMDがデスクトップ向けディスクリートGPUを約70万~75万台販売したことを踏まえると、低性能バインディングのシリコン在庫が十分ではない可能性も指摘される。 RDNA 3とRDNA 4には一部の共通点があるものの、アーキテクチャの違いは明確であり、ドキュメントでの誤表記は「Radeon 9060 XL」が新製品であるという解釈よりも、単なるタイポである可能性が高い。AMDは現時点での発表や公式情報で、このモデルを確認していない。したがって、Radeon 9060 XLは現時点で存在しない製品であり、技術的な誤記と見るべきである。

Related Links

AMD、ROCmドキュメントに存在しない「Radeon 9060 XL」記載 新製品ではなくタイポの可能性 | ヘッドライン | HyperAI超神経