Back to Headlines

AI搭載のプラン構築ツールを取得し、バッテリー版AI機能を発表——Employee Navigator、開催準備期の効率化を強化

4日前

Employee Navigatorは、AI技術の活用を進めるべく、Velocity Benefits社のAI搭載プラン構築ソフトウェアを買収すると発表した。この買収は、同社が2015年から支援してきたブローカー向けプラットフォームの進化を背景に、AIによる業務効率化を加速する戦略の一環。特に、保険会社の見積もりや書類からプラン設定情報を自動抽出し、Employee Navigatorシステム内に即座にプランを構築する技術の導入が実現する。 さらに、同社は2025年10月15日からベータ版を無料提供する独自の「AIプラン構築ツール」を発表。このツールにより、ブローカーは従来の3〜4時間かかっていた企業プランの構築を10〜20分で完了できるようになる。これは、開封期間に迫る忙しい時期における人手不足の課題を大きく軽減する。長期的には、保険会社とのAPI連携が最も正確かつ高速な解決策となるとされ、現時点ではAIツールが臨時的な効率化手段として機能する。 また、2025年9月15日にリリースされた「AIサポートアシスタント」は、ブローカーやHR担当者が抱える質問に即座に正確な回答を提供する。同社CEOのジョージ・リース氏は、「AIの真の価値はスピードだけでなく、正確性と信頼性にある」と強調。AIの回答は毎日手動でレビューされ、学習データが継続的に更新されており、信頼性を確保している。 Employee Navigatorは2010年に設立され、現在では19万5,000社以上、5,000以上のブローカーを支援。保険会社、給与計算会社、TPAなど500社以上と連携し、中小企業でも大手企業並みの福利厚生を提供できる環境を整えている。AIプラン構築機能の利用料は、企業のプラン数やドキュメントサイズに応じて月額5〜25ドル程度を見込んでおり、AI技術の導入はブローカーの収益拡大とコスト削減を支援する。 同社はAIの可能性を認める一方で、技術の未熟さを認識しており、「AIはまだ初期段階」とし、今後も継続的に活用していく方針を示している。

Related Links