Back to Headlines

Microsoft Lens、AI移行で2025年9月に終了へ スキャン機能はCopilotに統合

9日前

Microsoftが2015年にリリースしたシンプルなドキュメントスキャナー「Microsoft Lens」(旧称:Office Lens)が、2025年11月15日をもってiOSおよびAndroid版のApp StoreとGoogle Playから削除される。同社のサポート文書によると、9月15日からサービスの終了が開始され、12月15日まで既存ユーザーはスキャン機能を利用可能だが、その後は新規スキャンができなくなる。過去に保存したスキャンデータは端末上に残るが、アプリ自体は利用できなくなる。 Lensは、紙の文書、領収書、名刺、ホワイトボードのメモなどを、PDF、Word、PowerPoint、Excel、画像などに簡単に変換する機能を備えており、特にサブスクリプションや有料機能の強制をせず、シンプルな使い勝手で多くのユーザーに支持されてきた。また、明るさ調整や白黒強調、読み上げ機能、Immersive Readerとの連携といったアクセシビリティ機能も搭載していた。 しかし、MicrosoftはLensの代替として「Microsoft 365 Copilot」を推奨している。ただ、CopilotはLensが持っていた機能の多くを欠いており、OneNoteやWord、PowerPointへの直接保存ができない上、名刺のスキャンもOneNoteに連携できない。また、読み上げやImmersive Reader統合といったアクセシビリティ機能も制限されている。 Appfiguresのデータによると、Lensは過去30日間でApp StoreとGoogle Playで合計32万件以上のダウンロードを記録。2017年以降の累計ダウンロード数は9230万回に上る。その人気は依然として高いにもかかわらず、MicrosoftはAIチャット型のCopilotに注力する方針を示している。 同社はこの決定について、現時点でコメントを出していない。Lensの終了は、ユーザーが求める「シンプルで信頼性の高いツール」の消失を意味しており、AIに移行する過程での機能の喪失が懸念される。

Related Links

Microsoft Lens、AI移行で2025年9月に終了へ スキャン機能はCopilotに統合 | ヘッドライン | HyperAI超神経