Back to Headlines

Nvidia、中国向けに性能8割のB30チップを米政府に提出、承認は未定

13時間前

米国政府に向け、Nvidiaは中国向けに設計された「B30」チップを提示したと報じられている。Wall Street Journalによると、このチップの性能は標準のブラックウェル(Blackwell)GPUの約80%にとどまる。同社は、米政府からの輸出承認を得るための交渉を今年初めから進めている。ドナルド・トランプ元大統領は、性能を30%以上削減したモデルであれば、輸出を許可する可能性を示唆。「『負の方向に強化された』ブラックウェルプロセッサであれば、取引の可能性がある」と述べ、性能を30~50%引き下げる条件を提示した。 現行の中国向けHGX H20は、高性能H100の約50%の性能にとどまり、特にマルチGPU環境では顕著な性能差が生じる。米国は4月中旬、H20の販売を禁止したが、その後3か月後に輸出許可を再発行。その条件として、Nvidiaが中国市場での売上高の15%を米国に還元する契約が結ばれた。この措置は、中国がレアアース資源の輸出規制を緩和する交渉の一環とされている。レアアースは半導体や高技術機器、防衛技術の製造に不可欠な資源である。 こうした状況を受け、NvidiaはH20の生産を段階的に縮小するようサプライヤーに指示しているとの報道もあるが、同社はこれを公式に否定。トムズ・ハードウェアに対し、「市場状況に応じて継続的に供給チェーンを最適化している」と説明した。一方で、同社は次世代の中国向けチップ「H2O」の開発を進めている。CEOのジェンセン・ファンは、米政府との交渉はまだ初期段階だが、新たな製品の開発と輸出戦略の検討を進めており、今後の動向が注目される。

Related Links